現在環境の個人的なまとめ
DMGP終わって、その結果から現状環境の有利不利がはっきりしたような感じがしたのでまとめ。
じゃ、追記カラー
じゃ、追記カラー
ちなみにランク分けとか無理なんで適当に書きます。
じゃ、適当に上から
墓地ソース、ビックマナ系列(キューブブラスター含む)、次元コン(イエス、ドロハン、黒緑超)
ウィニー系列
ヒラメキスネーク
壁
そのほか
あくまで体感です
上部分3つでサイクル、それぞれに五分に近いかそれ以上の黒速、今季の優秀地雷枠でヒラメキスネークって形じゃないですか。見てる感じそれ以外は勝って無いっぽいので無視します。
続いてデッキタイプ別の評価
評価4段階の◎→○→△ それとわからないとこは?で示します
評価先はめんどくさいので墓地ソ、ビックマナ、次元コン、ウィニーに絞ります。
墓地ソース
・青黒赤
vs墓地ソ同系?
vsビックマナ△
vs次元コン◎
vsウィニー◎
・黒赤緑
vs墓地ソ同系?
vsビックマナ○
vs次元コン○
vsウィニー◎
墓地ソに関しては同系わかりません。
ですが、基本的に次元コン相手は非常に強いです。ちなみに黒赤緑のはBロマかザビtクロスファイアのあれです。
多いのは青黒赤でドルルドレッド使ってのビート型GTとクロスファイアでの突破力がありますが、GTの影響が少ないビックマナ系列には相性そこまでよろしくないですね。それでもモールスでの打点等打点生成がしやすいのに加え学校男手の除去が非常に優秀って感じだと思います。
赤黒緑のほうがGT取ってない形が多いので次元コン相手は青黒緑ほど有利ではないと思われます。代わりにオムスビジェニーによってN等をケアできてるのでビックマナ相手の評価上げてます。
共通見解としてブロッカーを入れやすいのでウィニー相手に強いです
ビックマナ系列
・青黒緑刃牙
vs墓地ソース◎
vsビックマナ△
vs次元コン△~○
vsウィニー△
・赤黒緑キューブ雷蔵
vs墓地ソース○
vsビックマナ○
vs次元コン○
vsウィニー△
・色不定キューブブラスター
vs墓地ソース○
vsビックマナ○
vs次元コン△
vsウィニー○
キューブ系列が非常に難しい位置にあります。良くも悪くも捲れ方次第ってのが評価分けする部分でどうしても邪魔になりますね・へ・
ではまともに、刃牙に関してはとりあえずΘ一色で同系はパクリオが強いのみあとはどうしようもない先攻ゲーになりがちなうえキューブ相手にジャッジで不安が残る。ウィニー相手もどうしてもトリガー踏み次第になるときがあるのであの評価で。ただし次元コン相手はビックマン系列の中では比較的強め、黒緑超に対してのみ耐性怪しめ。
NとGT無視に獅子神で墓地ソには一番耐性高いと思いまふ。
キューブ系列
ルーレット引くか引かないか6割捲れるか捲れないか4割
総じてコスト重めなので同系は全体的に運任せな部分多々。いろんな意味でワンチャンあるけどお察しくださいって形。評価が難しいデッキですね
次元コン系列
・白青黒(イエス)
vs墓地ソ△
vsビックマナ○
vs次元コン◎
vsウィニー△
・白青黒(ハンデス)
vs墓地ソ△
vsビックマナ○
vs次元コン△
vsウィニー△
・黒緑超
vs墓地ソ△
vsビックマナ◎
vs次元コン△
vsウィニー○
総じて墓地ソに弱め。というかGTがぶっ刺さりすぎて受けきれないのがほとんど
同じ評価だけど墓地ソに強い順でドロマー(ハンデス)→ドロマー(イエス)→黒緑超
ドロマー2種はハンデス側は主流が竪穴になってGTケアできるとかで一番勝てると思う。イエスはキクチしだいだと思います。黒緑超はビックマナ相手に非常に強い流れ持ってるので◎評価。ただしキューブ相手はGT捲られると死にます(棒
同系で一番強いのはイエスで6kバトウの存在が大きい感あります。
ウィニー系列
黒緑
vs墓地ソース△
vsビックマナ○
vs次元コン○
vsウィニー?
墓地ソース相手はドルルホネンビークロスファイアGTときついのいっぱいビックマナ、次元コン相手に比較的強めかと。プレイングとかしっかりやってる人とでめっちゃ振れ幅ある気がしまふ。
ヒラメキスネーク
これに関しても使ってないので動き見ただけの感想になります
vs墓地ソース○
vsビックマナ◎
vs次元コン△
vsウィニー◎
墓地ソGT次第、ビックマナ系列は干渉が少ないので素直に回せるイメージで次元コンというかハンデス関係、菊池等が苦手っぽい。ウィニー相手はプロキオンからヒラメキスネークまで行けちゃうので相性はいいと判断
と、個人的雑記はこんな感じ。大雑把にまとめると上の方で墓地ソ→次元コン→ビックマナ→墓地ソでぐるぐるしててそれに差し込むように黒速、ヒラメキスネーク投げ込まれてる感じ?
もう一個地雷枠として赤緑次元がありましたが、結果みえてないので今は保留しときます。
これから墓地ソがメタられるのか、同系がどうなるかが見ものですね。
同系を意識する必要があると本来の動きするのに必要な枠割かないといけない場合もあるのでそうしたらもうちょっとはっきり優劣つけられるかもしれません。
今回はこの辺で
ではではー
じゃ、適当に上から
墓地ソース、ビックマナ系列(キューブブラスター含む)、次元コン(イエス、ドロハン、黒緑超)
ウィニー系列
ヒラメキスネーク
壁
そのほか
あくまで体感です
上部分3つでサイクル、それぞれに五分に近いかそれ以上の黒速、今季の優秀地雷枠でヒラメキスネークって形じゃないですか。見てる感じそれ以外は勝って無いっぽいので無視します。
続いてデッキタイプ別の評価
評価4段階の◎→○→△ それとわからないとこは?で示します
評価先はめんどくさいので墓地ソ、ビックマナ、次元コン、ウィニーに絞ります。
墓地ソース
・青黒赤
vs墓地ソ同系?
vsビックマナ△
vs次元コン◎
vsウィニー◎
・黒赤緑
vs墓地ソ同系?
vsビックマナ○
vs次元コン○
vsウィニー◎
墓地ソに関しては同系わかりません。
ですが、基本的に次元コン相手は非常に強いです。ちなみに黒赤緑のはBロマかザビtクロスファイアのあれです。
多いのは青黒赤でドルルドレッド使ってのビート型GTとクロスファイアでの突破力がありますが、GTの影響が少ないビックマナ系列には相性そこまでよろしくないですね。それでもモールスでの打点等打点生成がしやすいのに加え学校男手の除去が非常に優秀って感じだと思います。
赤黒緑のほうがGT取ってない形が多いので次元コン相手は青黒緑ほど有利ではないと思われます。代わりにオムスビジェニーによってN等をケアできてるのでビックマナ相手の評価上げてます。
共通見解としてブロッカーを入れやすいのでウィニー相手に強いです
ビックマナ系列
・青黒緑刃牙
vs墓地ソース◎
vsビックマナ△
vs次元コン△~○
vsウィニー△
・赤黒緑キューブ雷蔵
vs墓地ソース○
vsビックマナ○
vs次元コン○
vsウィニー△
・色不定キューブブラスター
vs墓地ソース○
vsビックマナ○
vs次元コン△
vsウィニー○
キューブ系列が非常に難しい位置にあります。良くも悪くも捲れ方次第ってのが評価分けする部分でどうしても邪魔になりますね・へ・
ではまともに、刃牙に関してはとりあえずΘ一色で同系はパクリオが強いのみあとはどうしようもない先攻ゲーになりがちなうえキューブ相手にジャッジで不安が残る。ウィニー相手もどうしてもトリガー踏み次第になるときがあるのであの評価で。ただし次元コン相手はビックマン系列の中では比較的強め、黒緑超に対してのみ耐性怪しめ。
NとGT無視に獅子神で墓地ソには一番耐性高いと思いまふ。
キューブ系列
ルーレット引くか引かないか6割捲れるか捲れないか4割
総じてコスト重めなので同系は全体的に運任せな部分多々。いろんな意味でワンチャンあるけどお察しくださいって形。評価が難しいデッキですね
次元コン系列
・白青黒(イエス)
vs墓地ソ△
vsビックマナ○
vs次元コン◎
vsウィニー△
・白青黒(ハンデス)
vs墓地ソ△
vsビックマナ○
vs次元コン△
vsウィニー△
・黒緑超
vs墓地ソ△
vsビックマナ◎
vs次元コン△
vsウィニー○
総じて墓地ソに弱め。というかGTがぶっ刺さりすぎて受けきれないのがほとんど
同じ評価だけど墓地ソに強い順でドロマー(ハンデス)→ドロマー(イエス)→黒緑超
ドロマー2種はハンデス側は主流が竪穴になってGTケアできるとかで一番勝てると思う。イエスはキクチしだいだと思います。黒緑超はビックマナ相手に非常に強い流れ持ってるので◎評価。ただしキューブ相手はGT捲られると死にます(棒
同系で一番強いのはイエスで6kバトウの存在が大きい感あります。
ウィニー系列
黒緑
vs墓地ソース△
vsビックマナ○
vs次元コン○
vsウィニー?
墓地ソース相手はドルルホネンビークロスファイアGTときついのいっぱいビックマナ、次元コン相手に比較的強めかと。プレイングとかしっかりやってる人とでめっちゃ振れ幅ある気がしまふ。
ヒラメキスネーク
これに関しても使ってないので動き見ただけの感想になります
vs墓地ソース○
vsビックマナ◎
vs次元コン△
vsウィニー◎
墓地ソGT次第、ビックマナ系列は干渉が少ないので素直に回せるイメージで次元コンというかハンデス関係、菊池等が苦手っぽい。ウィニー相手はプロキオンからヒラメキスネークまで行けちゃうので相性はいいと判断
と、個人的雑記はこんな感じ。大雑把にまとめると上の方で墓地ソ→次元コン→ビックマナ→墓地ソでぐるぐるしててそれに差し込むように黒速、ヒラメキスネーク投げ込まれてる感じ?
もう一個地雷枠として赤緑次元がありましたが、結果みえてないので今は保留しときます。
これから墓地ソがメタられるのか、同系がどうなるかが見ものですね。
同系を意識する必要があると本来の動きするのに必要な枠割かないといけない場合もあるのでそうしたらもうちょっとはっきり優劣つけられるかもしれません。
今回はこの辺で
ではではー
スポンサーサイト