デッキ紹介:ロリザビ
CSラッシュが終わって一息つける状態になりました。
今までのCS結果からみて強そうだなーって思ったので組みなおしてみました。
以下説明記事っす。
今までのCS結果からみて強そうだなーって思ったので組みなおしてみました。
以下説明記事っす。
『LOあんぐる!!』
4 x 光陣の使徒ムルムル
3 x 巡霊者ウェビウス
2 x 曙の守護者パラ・オーレシス
1 x 予言者マリエル
4 x 封魔ゴーゴンシャック
4 x セブ・コアクマン
2 x 停滞の影タイム・トリッパー
4 x デュエマの鬼!キクチ師範代
4 x 特攻人形ジェニー
2 x 白骨の守護者ホネンビー
3 x 解体人形ジェニー
3 x 復活の祈祷師ザビ・ミラ
4 x 知識の精霊ロードリエス
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
4 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
2 x 時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー
1 x 時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト
とりあえず、今の環境で頭抜けてるのは間違いなくきゅーぶなんですよねー。それについていく形で墓地ソ、アシッド、黒速って形?
追加で殴らないデッキとしてフォーミュラ、ビックマナ系列に強いハンデスって形っぽいって見てます。
ってことで今の環境潰しに行く側で考えた時に最低条件として殴らない形で勝ち拾いに行けるようにしようってなったわけっすよ。ってなるとフォーミュラかザビしかなくなるわけで
フォーミュラ自体は最近騒がれてるしでまあいいかーって思ってGTで下火とはいえ今なら強そうってことでザビミラ触ることにしたんですよねー
ってここまでがなんで組んだかってこと
ここからロリミラになった理由
主な理由はキクチトリッパーゴーゴンとミラの共有ができるデッキタイプがこれ以外に効率よさそうなのが思いつかなかったから
次点でGTを突破するのに5kより大きいのをボードに大量に並べるとして条件比較的満たしやすいデッキタイプだと思ってるからですね。
ってことでロリザビの原型っぽいのができましたとさ
なんか人と違うなーって思われそうなとこはだいたい試してるとこです
回してきつそうだったのは墓地ソの4tがねーじゃと黒速くらいでした。あとは覇のジャッジで勝ちづらいってことですね。ってことで覇に対してはムルムルたくさん並べてガードするしかないっすね。
ついでに悠久はいてるデッキタイプ相手は並べたブロッカーをミラでヤヌスヤヌス流星に変換してください。横のキクチとかも合わせれば殴り切れるはずです(適当
ダイヤモンド系のカード積んでないのはこれで殴り切れるって思ってるからですね。普通にキクチとかも横に並んでくので困ることはないと思います。
たぶんこんなもん。
おまけ
・マリエル 覇止めたいです。でもぶっちゃけ怪しい
・パラオーレシス パンプの水増し。若干黒速が険しかったのでチョップルンと迷う
・ウェビウス 2コスブロッカーでたぶん1番強いです。ベルリンも今そんな強そうじゃないし…
・ゴーゴン ヒラメキ死ね死ね光線。キューブ、ブラスターを7コスにするのは割と意味があった。刃牙にはそんなに意味ない
・コアクマン ロリに繋がるのと生き物で青確保
・トリッパー 主に墓地ソの4tガネージャを止めるためのカード それ以外はあんまり。3tの動きとしては強い方
・キクチ キューブ死ね死ね光線 キクチは頑張って守りましょう
・特攻ジェニー 使い道は墓地ソの特攻と同じです。刃牙やほかのデッキに対して差し込みに行く用
・ホネンビー 効果はデッキトップ3枚めくって1枚ハンド加えるって考えたら強いよね。あとブロッカー。追加1まで視野。キクチいるとただの墓地回収としても使えるよ。
以上ここまで
あと積む候補に上がってたのはチョップルン、ベルリン、無敵城あたりです。
GT殺す殺す光線として無敵城は思ったよりよさそう(
プレイング方面
vsきゅーぶ
トリッパー、キクチ、ゴーゴンにハンデス絡めて遅延からザビで〆
ザビ投げるときはキクチ巻き込まないといけないので返しのこともしっかり考えるようにしましょう。
vs刃牙
キューブとたいして変わりません。
Nにだけは気を付けてください。Nが止められそうになければハンド使い切っちゃう形で展開しましょう。
基本思考はLOで悠久はいってる形は素直に6打点入れに行きましょう
vsハンデス
同系のヴォルグにはこっちのキクチで
ゴーゴンで呪文止めることできる分楽に行けると思うよ。現状一番対戦経験少ないので謎
vsアシッド
横に7k以上のブロッカー置くこと自体がアシッドメタになってるので問題ないはず。増えてる環境なら追加でメスタポも積んじゃいましょう。
vs墓地ソ
前提条件として相手のハンド枯らすこと。あとはクロックはいってるかどうかの確認。クロック入ってなければ相手の物量とこっちの横に並べる速度の競争。最後に横に並べたブロッカーザビでアタッカーに変換するだけなので簡単。クロック入ってるとザビ1発目はヴォルグで削ることになっちゃう()
ヴォルグで削りきる方向に行く場合はヴォルグでキューブ見えた場合のことも頭に入れておいてください。
最終的に相手がGTトップするかこっちが8コスたまる方が速いかの勝負ですよ
vs黒速
向こうの方が速度早くて険しい
今後の課題
最後にロードリエスコントロールって略すとロリコンって言えるからめっちゃ高まるよね!!!!!!!!!!
ごめんなさい、何でもないです。
お詫びとして質問あれば答えれる範囲では答えます
ではではー
4 x 光陣の使徒ムルムル
3 x 巡霊者ウェビウス
2 x 曙の守護者パラ・オーレシス
1 x 予言者マリエル
4 x 封魔ゴーゴンシャック
4 x セブ・コアクマン
2 x 停滞の影タイム・トリッパー
4 x デュエマの鬼!キクチ師範代
4 x 特攻人形ジェニー
2 x 白骨の守護者ホネンビー
3 x 解体人形ジェニー
3 x 復活の祈祷師ザビ・ミラ
4 x 知識の精霊ロードリエス
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
4 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
2 x 時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー
1 x 時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト
とりあえず、今の環境で頭抜けてるのは間違いなくきゅーぶなんですよねー。それについていく形で墓地ソ、アシッド、黒速って形?
追加で殴らないデッキとしてフォーミュラ、ビックマナ系列に強いハンデスって形っぽいって見てます。
ってことで今の環境潰しに行く側で考えた時に最低条件として殴らない形で勝ち拾いに行けるようにしようってなったわけっすよ。ってなるとフォーミュラかザビしかなくなるわけで
フォーミュラ自体は最近騒がれてるしでまあいいかーって思ってGTで下火とはいえ今なら強そうってことでザビミラ触ることにしたんですよねー
ってここまでがなんで組んだかってこと
ここからロリミラになった理由
主な理由はキクチトリッパーゴーゴンとミラの共有ができるデッキタイプがこれ以外に効率よさそうなのが思いつかなかったから
次点でGTを突破するのに5kより大きいのをボードに大量に並べるとして条件比較的満たしやすいデッキタイプだと思ってるからですね。
ってことでロリザビの原型っぽいのができましたとさ
なんか人と違うなーって思われそうなとこはだいたい試してるとこです
回してきつそうだったのは墓地ソの4tがねーじゃと黒速くらいでした。あとは覇のジャッジで勝ちづらいってことですね。ってことで覇に対してはムルムルたくさん並べてガードするしかないっすね。
ついでに悠久はいてるデッキタイプ相手は並べたブロッカーをミラでヤヌスヤヌス流星に変換してください。横のキクチとかも合わせれば殴り切れるはずです(適当
ダイヤモンド系のカード積んでないのはこれで殴り切れるって思ってるからですね。普通にキクチとかも横に並んでくので困ることはないと思います。
たぶんこんなもん。
おまけ
・マリエル 覇止めたいです。でもぶっちゃけ怪しい
・パラオーレシス パンプの水増し。若干黒速が険しかったのでチョップルンと迷う
・ウェビウス 2コスブロッカーでたぶん1番強いです。ベルリンも今そんな強そうじゃないし…
・ゴーゴン ヒラメキ死ね死ね光線。キューブ、ブラスターを7コスにするのは割と意味があった。刃牙にはそんなに意味ない
・コアクマン ロリに繋がるのと生き物で青確保
・トリッパー 主に墓地ソの4tガネージャを止めるためのカード それ以外はあんまり。3tの動きとしては強い方
・キクチ キューブ死ね死ね光線 キクチは頑張って守りましょう
・特攻ジェニー 使い道は墓地ソの特攻と同じです。刃牙やほかのデッキに対して差し込みに行く用
・ホネンビー 効果はデッキトップ3枚めくって1枚ハンド加えるって考えたら強いよね。あとブロッカー。追加1まで視野。キクチいるとただの墓地回収としても使えるよ。
以上ここまで
あと積む候補に上がってたのはチョップルン、ベルリン、無敵城あたりです。
GT殺す殺す光線として無敵城は思ったよりよさそう(
プレイング方面
vsきゅーぶ
トリッパー、キクチ、ゴーゴンにハンデス絡めて遅延からザビで〆
ザビ投げるときはキクチ巻き込まないといけないので返しのこともしっかり考えるようにしましょう。
vs刃牙
キューブとたいして変わりません。
Nにだけは気を付けてください。Nが止められそうになければハンド使い切っちゃう形で展開しましょう。
基本思考はLOで悠久はいってる形は素直に6打点入れに行きましょう
vsハンデス
同系のヴォルグにはこっちのキクチで
ゴーゴンで呪文止めることできる分楽に行けると思うよ。現状一番対戦経験少ないので謎
vsアシッド
横に7k以上のブロッカー置くこと自体がアシッドメタになってるので問題ないはず。増えてる環境なら追加でメスタポも積んじゃいましょう。
vs墓地ソ
前提条件として相手のハンド枯らすこと。あとはクロックはいってるかどうかの確認。クロック入ってなければ相手の物量とこっちの横に並べる速度の競争。最後に横に並べたブロッカーザビでアタッカーに変換するだけなので簡単。クロック入ってるとザビ1発目はヴォルグで削ることになっちゃう()
ヴォルグで削りきる方向に行く場合はヴォルグでキューブ見えた場合のことも頭に入れておいてください。
最終的に相手がGTトップするかこっちが8コスたまる方が速いかの勝負ですよ
vs黒速
向こうの方が速度早くて険しい
今後の課題
ごめんなさい、何でもないです。
お詫びとして質問あれば答えれる範囲では答えます
ではではー
スポンサーサイト